2014年 03月 20日
新刊情報です。 角川書店さんから、単行本「夢源氏剣祭文」一巻と二巻が発売されました。 舞台は平安時代。 幼い少女「いばらき」を中心に、金太郎や藤原保輔、阿倍清明に藤原純友などなど、有名どころが登場する御伽草子です。 原作は、小池一夫先生。 一巻は二〇〇八年に小池書院さんから発売されたもの(絶版)に、少しですが加筆ページがあります。 二巻は、一巻の続きで、初単行本化となります。 全三巻となる予定ですが、ぶっちゃけ三巻が発売されるためには、この一、二巻がある程度売れないと、厳しい状況です……。 今回は単行本についている応募券二枚で、抽選で五〇名様にポストカードが当たるキャンペーンを行っておりますので、そちらのほうも、ぜひ。 よろしくお願いいたします。 #
by sumena
| 2014-03-20 16:29
| 仕事
2013年 12月 26日
久しぶりの仕事のおしらせです。 サムライエースVol 10、本日発売です。 そして、残念ながら今号をもちまして、サムライエースは休刊の運びとなりました。 新雑誌がなかなか軌道に乗らない昨今。 「サムライエース」も、決して読者が多いとは言えないジャンルの雑誌ゆえ、正直、当初から不安はありました。 それでも、「夢源氏」の連載が終わるくらいまでは休刊はないだろうと楽観していましたが、甘かった……。 まあ結局のところ、自分の漫画に雑誌を維持するだけの力がなかった、ということですから、仕方のないことです。 「夢源氏」は完全に中途半端な状況で終わっておりますが、続きがどうなるかは今のところ未定です。 ただ、残りもあと少しですので、なんとか完結させられるよう、道を探って行きたいと思っております。 「夢源氏」の読者の皆様には、本当に申し訳ありません。 単行本につきましては、今のところ出版する方向で話は進んでいます(確実ではありません)。 一度ならず二度目の中断の危機にある中、また単行本として出していただくことに少々後ろめたい思いもありますが……。 諸諸、詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。 #
by sumena
| 2013-12-26 15:10
| 仕事
2013年 05月 31日
ご無沙汰しております。 相変わらずブログ更新が非常に滞っておりますので、またしばらくコメント欄は閉じさせていただこうと思います。 ……と思ったら、既にコメント欄は閉じていたようです。 おかしいな??閉じた記憶、ないんだけど……。 いつの間にw 現時点での仕事は、角川書店さんの雑誌「サムライエース」での連載漫画のみです。 隔月であるにもかかわらず、しかも再録が混じっているのに、もうヒーヒー言いながら描いています。 私の筆は、いったいどこまで遅くなっていくのでしょうか。不安です。 それから、年初の投稿にコメントいただいた、もみじさん、松下関崇 さん、はるきねす さん。 読ませてはいただいていたのですが、返信できなくて申し訳ありませんでした! 遅ればせながら(遅れるにも程があるが)、今年もよろしくお願いいたします。 ほんとすいません。 そしてひっそりとブログにツイッターを表示してみました(古都人=皇なつき)。 連携の仕方が、なかなかわからず……。 友人にツイッターやってる人が全然いないので、ほぼ特定の人との会話ツールと化していますw 仕事を含め、有意義なことはまったくといっていいほどつぶやいていませんが、 音沙汰ないけど皇なつきはどうしてるんだ?と気になったときにでも、覗いてみてください(^_^)v #
by sumena
| 2013-05-31 10:44
| 仕事
2013年 01月 01日
明けましておめでとうございます。 すっかり更新が滞ってしまっております。 昨年から今年にかけて、結構頻繁に更新していたのは、差し迫った仕事の締め切りが少なく、割と余裕を持って仕事をしていたからなのですが、そののんびりさが祟って、最近はまた結構毎日仕事に追われるような状況になっております。 そうすると一気にブログ更新がおろそかになってしまうのでした。 せめてサムライエースの発行時くらいは更新しようと思いつつ……この体たらく。 サムライエースで連載中の『夢源氏剣祭文』は、単行本収録ぶんの再掲載を終えて、新章に突入しました。 雑誌ともども、ぜひよろしくお願いいたします。 実は、昨年からツイッターを始めました(皇なつき名義ではないのですが)。 そっちは頻繁に書き込んでいるので、それをこのブログと連動しようかな〜と考えたりもしているのですが、さて、どうなりますことやら。 #
by sumena
| 2013-01-01 20:04
| 私事
2012年 08月 30日
『サムライエース』Vol2が発売されました。 夢源氏剣祭文、第二回が掲載されています。 今回も再録ですが、加筆が3ページほどあります。 そしてその加筆のうちの1ページ(P394)が、手違いで間違った場所に挿入されております^^; 本当はその2ページ前に入るはずだったんですが……。 しかも台詞が一部、抜けてしまっております。 同ページ3コマ目、右の不自然な空白部分に 「そう言えばあの男の人たちはどこへ行ったのだろう」 とかなんとかいう(うろ覚え)いばらきのモノローグが入ります。 ちょっとグダグダ状態ですが、単行本ではちゃんと直しますので、ご容赦くださいませ。 #
by sumena
| 2012-08-30 00:27
| 仕事
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
ブログパーツ
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2014年 03月 2013年 12月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2010年 04月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 05月 2005年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||